iPhoneをモバイルルータで使って分かったこと

2010年05月21日 01:00

外出中のモバイル通信費を節約するため、iPhoneの3G通信を無効化し、モバイルルータのみで使ってみた結果のレポートです。

端末が大きすぎた

安かったので購入したWiMAXのAtermですが、ちょっと大きすぎました。厚みがあるので、ポケットに入れるとかなり違和感があります。これはカバンに入れて使うものですね。持ち運ぶなら、イーモバイルのPocket WiFiがサイズ的には限界かも。

モバイルルータは接続に時間がかかる

電源を入れて接続が終わるまでに1分弱かかります。最初だけ待つのならガマンできますが、電波が途切れると再接続に15秒くらいかかるのがフラストレーション...。

今つながっている?

iPhoneやiPad、ノートPCからは無線LANで問題なくつながっているように見えるのに、実は接続されていないことがあります。この場合、Twitterクライアントやメーラ、ブラウザがすぐタイムアウトしてくれればいいのですが、待ち状態のままになってしまうので、じっと眺めて待つ時間が無駄になります。

このため、モバイルルータ本体のランプや表示が見えるように半分カバンから出して、時々見て接続状態を確認するようになりました。

PUSH通知が来ない

これが携帯端末にとっては致命的。時々スリープを解除して、下記の一連の操作をする必要があります。

  • モバイルルータの電源を入れ、つながるまで40秒くらい待つ
  • iPhone/iPadのスリープを解除し、Twitterクライアントを起動
  • 無線LANがつながったら更新ボタンをクリック
  • 数秒後に、DMやメンション、リプライの有無が分かる
  • そうしているうちにバックグラウンドでメールが届く

面倒になのでTwitterやFacebook、メールの確認頻度が落ちました。。

オフラインでTweetを閲覧しているとURLクリックやFavorite追加ができないので、メモアプリにコピペしたり、自分にメールする必要もあります。

メールとTwitterは小さくてPUSH通知されるiPhoneのような常時接続携帯端末が必要ですね。

iPhoneとiPadの使い分け方法

諦めてiPhoneを上限プランで使い、iPadは自宅と駅の無線LANのみで使うことにしました。
iPadは会社では使いません。
自宅では、タブレットはどこでも使える気軽な端末になります。
平日は電車の中で座りながら原稿執筆、メモ書き、電子ブック閲覧に使います。駅についたら無線LANでEvernoteを同期できれば十分。
外出中のメールやTwitter、Web閲覧はiPhoneのみで行なっています。

図:iPhoneとiPadの使い分け方:

関連記事